2020年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

« BootCampでWindows 7をインストールする | トップページ | MacBook Airに外付けのバッテリーをつなぐ »

2011年8月 9日 (火)

MacBook AirのACアダプタを購入する

自宅だけではなく職場でもよくMacBook Airを使うことがよくあるため、職場に置いておくためのACアダプタを買うことにしました。

私のMacBook Air (11-inch, Late 2010)に付属しているACアダプタは45Wです。アップルのWebサイトによれば「付属のアダプタよりワット数の高いアダプタは問題なく使えます」だそうですから、60WのACアダプタも使用できるはずです。

Amazonで探したところ、アップル純正のアダプタだけではなく互換アダプタも見つかりました。そこで純正アダプタと互換アダプタをそれぞれ1つずつ、計2つ購入しました。その結果、私の手元に3つのACアダプタがそろいました。

3_ac_adaptors

それらの定格を見比べると、次のような違いがありました。

  純正45Wアダプタ  14.5V  3.1A
  純正60Wアダプタ  16.5V  3.65A
  互換60Wアダプタ  16.5V  3.65A

実際にこれら3つのアダプタをMacBook Airにつないでみたところ、厳密にチェックしたわけではありませんが、正常に充電できているように見えました。とりあえずは、これら3つを使い分けてみようと思っています。

« BootCampでWindows 7をインストールする | トップページ | MacBook Airに外付けのバッテリーをつなぐ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MacBook AirのACアダプタを購入する:

« BootCampでWindows 7をインストールする | トップページ | MacBook Airに外付けのバッテリーをつなぐ »