Androidで緊急地震速報を受信する
ガラパゴス携帯なら、ほとんどの機種で緊急地震速報を受信できます。ですから、私が使っているHTC EVO WiMAX ISW11HTでも緊急地震速報を受信できる方法がないだろうかと探してみると、「なまず速報β」というアプリが見つかりました。
通知条件を自分で設定できるのですが、(だからこそ)試行錯誤が必要です。私が試した範囲では最大深度を「震度5弱以上」に、そしてマグニチュードを「M6.5以上」に設定しておくと、
テレビで緊急地震速報が流れるケースとほぼ同じように私のHTC EVO WiMAXから警報が流れます。
緊急地震速報が「オオカミ少年」のように外れることも当たることもありますが、それでもなお「なまず速報β」をインストールしておけば、安心感が得られます。
« iPad2が無線LANに接続できない!? | トップページ | 地下鉄の走行中にインターネットに接続できるか? »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント