WiMAXの基地局が10,000局!
WiMAXの屋外基地局が10,000局を突破したと8月12日に発表されました。
この記事を見たときは他人ごとに思えました。私の行動範囲の大部分は23区内で、私がパソコンを持って出かける仕事先でWiMAXが使えない場所はまったくなかったからです。私には基地局が不足しているように感じられなかったからです。ただ、仕事以外なら、私がときどき出かける新宿駅近くの雑居ビルにある店でWiMAXがつながりませんでした。
ところが、8月下旬にその店を行ったとき、VAIO Xを起動してイーモバイルで接続しようとしたら、すでにインターネットに接続されていることに気が付いて驚きました。それまでは何度トライしてもWiMAXの電波が弱くて接続できなかったのですが、その日はどういうわけかWiMAXがインターネットに接続されていました。電波の強度を確かめてみると、アンテナが5本も立っています。
なぜだろうと思って、UQ WiMAXのホームページで「8月拡充予定のサービスエリア」を調べてみました。すると、案の定、新宿区歌舞伎町2丁目に基地局が新設されたようです。
私は「基地局の新設は都心から離れた場所ばかりだろう」という先入観を持っていましたが、都心であっても基地局の密度の薄い地域にはこのように基地局が新設されるのだと認識を新たにしました。論理的に考えれば当然のことですが、自分の身近な場所で基地局が新設されるとうれしく感じます。
UQ WiMAXは、イーモバイルほど契約数が増えていないようですから経営的には厳しいかもしれませんが、基地局は急速に増加しているのですから、着実に発展してほしいと願っています。
« 光ポータブルにb-mobile SIMを… | トップページ | WiMAXを高層ビルで… »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント