東芝か、ソニーか、パナソニックか?
先日のパナソニックやソニーに続いて、東芝や富士通やHPからもパソコンの新製品が発表されました。
私がノートパソコンを買い換えるなら、(1)WiMAXを内蔵し、(2)軽く、(3)薄く、(4)キーボードが打ちやすいことが条件です。具体的な候補は、東芝dynabook SS RX2/T9KM、ソニーVAIO Xオーナーメイドモデル、パナソニックCF-S8の3機種です。
軽い順に並べると(薄い順に並べても同じ順番です)
1. ソニーVAIO X
2. 東芝dynabook SS RX2/T9KM
3. パナソニックCF-S8
キーボードの打ちやすさの順に並べると
1. 東芝dynabook SS RX2/T9KM
2. パナソニックCF-S8
3. ソニーVAIO X
CPUが速い順に並べると
1. パナソニックCF-S8
2. 東芝dynabook SS RX2/T9KM
3. ソニーVAIO X
価格の安い順に並べると
1. ソニーVAIO X
2. パナソニックCF-S8
3. 東芝dynabook SS RX2/T9KM
悩ましいですね。VAIO Xの薄さと軽さは本当に魅力があります。そして、CF-S8の速度が速いことにも惹かれます。さらに、dynabook SS RX2のキーボードには他に代えがたいものがあります。
しかし、dynabook SS RX2は値段が高いことがネックです。もうしばらく悩んでみようかと思っています。
« UQ WiMAXで公衆無線LANを… | トップページ | Adobe Reader 9.2.0が公開 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント